明後日(4/28)は、770回目の立教開宗の聖日です。
妙典寺では一足早く、4/24(日)にお寺の創立記念日(4/25)に併せて奉行致しました。
日蓮聖人が法華経を弘めることを宣言(立教開宗)なされた事実を再認識し、
現代を生きる私たちもまた、鬼子母神さまの御前で心を新たに致します。
中央下段はお釈迦さまお誕生の姿。
4/8は皆さま御存知の通り、お釈迦さまのお堪能日です。
ご参拝の方々と共に、龍神が甘露(かんろ)の雨を降らせたという故事に習い、甘茶を濯(そそ)いでお祝いしました。
新年度もスタートしています。
新たな環境での皆さまのご活躍をお祈り申し上げます。
#
by genchian
| 2022-04-26 20:03
|
Comments(0)
#
by genchian
| 2022-04-08 09:25
|
Comments(0)
春分の日(3/21)、謹んで奉行致しました。
写真右端は、京都本法寺開祖、「鍋かむり」久遠成院日親上人直筆の御本尊。 中央は本法寺10世、功徳院日通上人が増時公に授与された御本尊(直筆)。 左側は増時公のお位牌。 中央のテーブルに見開きで展示しているものは大正12年、増時公300遠忌の際の回向文です。 
ご回向文を書かれたのは熊本、本妙寺(加藤清正公の墓所)の当時のご住職です。此処には妙典寺の歴史も記されています。 これらの寺宝を基に、ご参拝の皆さまに薦野増時公について私なりにお話させて頂きました。
その時に配布した資料が下記です。 
ご参拝の皆さまには歴史的な経緯も踏まえながら、連綿と続く信仰の継承についてお話し申し上げました。



#
by genchian
| 2022-03-23 19:28
|
Comments(0)
#
by genchian
| 2022-03-18 09:15
|
Comments(0)
お目当てはコチラ↓
公式パンフのチラシには「日本の天台宗を開いた伝教大師最澄は、すべてのものは仏になれるという『法華経』の教えに導かれ、九州から唐に渡って天台諸学を学んだのち、比叡山を拠点にして、その教えを全国にひろめました。」と書かれています。
これ、とても大事な文章です。
法華経が最高の経典であることを世に知らしめた文章です。
別の箇所には柔らかい言葉で「みんなブッダになれるんだ」とも書かれていました。
いい言葉です。
昨日、2月16日は私たちの宗祖、日蓮聖人の数え歳801回目のお誕生日。
その末弟の一人として、私自身がもっとこのことを世に弘めなければならないと再認識しました。
昨夜は綺麗な満月でした。
月天子さま、いつも私たちをお護り下さり有難うございます。
#
by genchian
| 2022-02-17 11:08
|
Comments(0)