皆さま、如何お過ごしでしょうか?
本日、久しぶりに全くのOFFだったのでお出かけ。
地元町内の松囃子(まつばやし)も観たかったのですが、心は別の方向へ、、、(^_^;)
向かった先はコチラ↓
道路の奥に見えるのが我が母校。
私は運良く、そこで止まりました(笑)
そして各学年700人、全校生徒2000人のゴリゴリの男子校。
バケツに放り込まれた大量のザリガニのように、ガチャガチャの環境でしたね。
今では共学になり、進学校として、そしてバスケなどの強豪校として名が通っています。
時の流れを感じます。
そして午後からは、、、
天神あたりのイベント会場をブラブラと歩き、
早い時間帯でしたが、博多駅で乾杯!
明日からまた頑張ります!
ちなみに、、、キングギドラのデフォルメ・プラモを一昨年の12月にYouTubeにアップしています。
ご覧頂けると幸いです。宜しくお願いします。
#
by genchian
| 2023-05-03 17:34
|
Comments(0)
昨日(4/28)は立教開宗(りっきょう・かいしゅう)771年のご聖日でした。
以下、長文です。
今から20年前の平成15年5月13日、
立教開宗750年を慶讃し、佐渡ヶ島にて日蓮聖人大銅像が落慶の運びを迎えました。
おそらく、日本一の大きさを誇る銅像さまだと思います。
当時、建立委員会の事務局長として携わっておりました。
各方面の交渉や手続き、かなり大変でした。
今となっては充実した日々だったと思い出しております。
ところで、九州には「佐渡型」とも云える日蓮聖人像が3体あります。
その一つに先日、お参りしてきました。(伺うのは初めてなんです)
それがコチラ↓
長崎の久本寺(くほんじ)さまです。
半分とは云うものの銅像本体だけでも6メートル。その迫力は充分です。
お伺いした日は雨でしたが、晴天だったらもっと輝いていたと思います。
2つ目は、同じく長崎の徳性寺(とくしょうじ)さま。
コチラにはまだ、お伺い出来ておりませんので、お寺のホームページの画像を拝借(^_^;)
2件のお寺のご住職のお二人共、佐渡銅像建立で共に汗を流したメンバーです。
お世話になりました。
そして、、、3体目は、、、
妙典寺です(*^^*)
大曼荼羅御本尊実物大のレプリカと共に奉安しております。
銅像サイズは徳性寺さんと同じ2メートルです。
お参りになられた方から、少し加工を施した画像をいただきましたので、併せて掲載します。
有難うございました。
皆さんも佐渡の銅像さま、そして九州内の3体の銅像さまへ是非、ご参拝下さい。
#
by genchian
| 2023-04-29 11:16
|
Comments(0)
昨日(4/23)、謹んで奉行致しました。
4月28日は私たちの宗祖、日蓮聖人が法華経を世に弘通(ぐづう)する宣言をなさった聖日。
今年は771年目にあたります。
併せて4月25日は博多妙典寺の創設記念日。今年で421年目を迎えます。
また、4月8日はお釈迦さまのお誕生日。
参拝の方々と共に法華経を読誦し、甘茶を灌(そそ)いでお祝いしました。
明治生まれで超がつくほどの頑固モノ(笑)。
しかしながら、幼かった孫の私から見てもお経が達者で、説教と学識に優れた僧侶でした。
育った時代から従軍経験もあり、大変な時代を生き抜き、現在の妙典寺の基盤を調えた祖父で、私は大好きでした。
お釈迦さまや宗祖、そして沢山の檀信徒の御霊(みたま)と共に見守ってくるよう、祈りを捧げました。
#
by genchian
| 2023-04-24 18:43
|
Comments(0)
令和3年8月末の投稿して約1年半かかりましたが、
おかげさまで3万回再生を達成しました!
素直に嬉しいです。
他の動画もご覧頂けると幸いです。
宜しくお願い申し上げます(^^)
#
by genchian
| 2023-04-02 09:15
|
Comments(0)